スタッフブログ

月別アーカイブ : 2015年5月

事業報告

2015年5月29日

一般貨物自動車運送事業では

毎年、事業年度経過後100日以内に運輸局へ

事業報告書を提出しなければいけませんが、

今年は余裕をもって提出が出来そうです!

 

 

運輸局

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年は6月末までかかってしまいましたが、

今年は6月1日に運行管理者選任届(増員)と一緒に

提出致します。

 

 

健康診断実施

2015年5月25日

毎年この時期には健康診断を実施しています。

 

今期も先週5月23日に事務所へ検診車を接車してもらい

朝から昼過ぎまでの間に随時 出社や帰社してきた

従業員の方々に受診して頂きました。

 

今回は岐阜健康管理センター様にお願いし、

色々とこちらの要望・無理難題を聞いていただきました。

大変助かりました。

 

 

検診車

 

 

 

 

 

※岐阜健康管理センター様提供

 

近日中に健診結果が届きますのでそれをもとに

二次健診等の段取りをしていきます。

 

 

先方には了承済みですが、ご紹介を兼ねて

岐阜健康管理センター様のホームページアドレスを

下記に記載させて頂きます。

http://www.kanri.or.jp/index2.html

 

 

駐車場変更 認可

2015年5月20日

大した出来事ではありませんが、今後の目安にもなると思い

ブログ更新致します。

 

3月に移転した駐車場の件で、

3月中に運輸局へ変更届出をしておりましたが、

本日、無事に認可が下りました。

 

 

IMG_1124

 

 

 

 

 

 

 

 

明日以降に許認可証を受け取りに行かなければ!

 

 

 

3t車 納車

2015年5月15日

またまた新車の納車が本日ありました。

 

IMG_1288

 

 

 

 

 

 

 

 

前回は4t車でしたが今回は3t車です。

今回の車両もまた衝突防止安全装置を付ける事が出来ました。

 

 

IMG_1290

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1303

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マイナンバー制度②

2015年5月14日

先日からの続きになりますが、

マイナンバー制度の導入に関して

色々と事前に準備をし、漏れの無いよう

努めなければいけません。

 

事前準備で社内規程の見直しや制定が必要で、

個人情報の取扱いに関する基本方針、取扱規程、

従業員の皆さんへの利用目的通知書や委任状の作成も

必須となってくるのでまずは管理側のマイナンバー制度に関する

知識の向上に切磋琢磨していかなければいけません。

 

そのあとは『横展』です。横へ展開する事ですね。

ある大企業の口ぐせから引用させて頂きました。

繰り返し、繰り返し徹底していくことにより

意識が強くなっていく。

 

マイナンバー制度は会社ルールに大きな変化が起こるものなので

都度都度繰り返しの投稿になるかもです。

 

 

 

マイナンバー制度

2015年5月7日

今年の10月から住民票を有する国民の一人一人に

12桁のマイナンバー(個人番号)が通知されます。

また、来年の平成28年1月からはマイナンバーを利用して、

社会保障、税、災害対策の行政手続等に必要となるそうです。

 

細かい知識がまだまだですが、

従業員の健康保険や厚生年金の加入手続き、源泉徴収への記載等

色々と会社での取り扱いが必要となるそうです。

 

大切な個人情報となるので今から管理体制を

組み立ていかなければいけないですね。

 

内閣府ホームページでの情報提供

・マイナンバー社会保障・税番号制度

http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/

 

 

今年もまた!

2015年5月4日

GW真っ只中ですが、1週間ぶりのブログ更新です。

 

外気温も大分暑くなり半袖で過ごす日が増えてきました。

当社では毎年夏になると事務所の正面に緑のカーテン(ゴーヤ)が

作られます。

今年も同様ですが、気付いたらもうプランターに苗が植えてありました。

 

 

IMG_1264

 

 

 

 

 

 

 

専務がすでに行ったとの事をお聞きし、出遅れてしまいました。

いつもですが当社の専務はやる事が早いです。尊敬します!!

 

 

IMG_1266

 

 

 

 

 

 

 

 

去年はゴーヤが不作でしたが今年はどうなるのか・・・

また逐一ブログに更新していきます。

メールでのお問い合わせ

最新の投稿

月間アーカイブ

メールでのお問い合わせ