本年度も早いもので本日で年度末を迎えました。
公私ともに様々な出来事があった年度でございました。
私の事はどうでもよいですが、
荷主様、協力会社様、本年度は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
新年度も本年度以上の向上を図るよう、従業員一同、誠心誠意努力する所存です。
今後とも、ご指導、ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
2016年3月31日
本年度も早いもので本日で年度末を迎えました。
公私ともに様々な出来事があった年度でございました。
私の事はどうでもよいですが、
荷主様、協力会社様、本年度は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
新年度も本年度以上の向上を図るよう、従業員一同、誠心誠意努力する所存です。
今後とも、ご指導、ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。
2016年3月22日
今年もまた制服と安全靴の支給を実施する事が
決定しました。
今年は昨年の選択肢にカーゴパンツを追加し、
安全靴も6種類から選べれるようになりました。
いずれ制服一式が年一回支給できるよう
日々邁進していきます。
2016年3月14日
先月、国土交通省の報告で、
トラック運送事業者による各種スクリーニング検査の実施状況検査結果が
報告されました。
それによると運送事業者での検査実施率で、
睡眠時無呼吸症候群(SAS)が42%
人間ドックが16%
脳MRI検査が11%
心疾患検査が4%
となっています。
実施していない事業者の主な理由として、
受診費用の負担が大きいためとの事でした。
この報告がきっかけというわけではありませんが、
弊社でも来期の健診時に数種類ですが実施する手筈となりました。
費用を考えると全従業員同時とはいきませんが、一歩前進しました。
2016年3月5日
来月4月から一部労働基準法が改正される予定です。
その中で、年5日有給休暇取得義務化があります。
どういったものかというと、
『年10日以上の年次有給休暇が付与される労働者に対し、
その内の5日について、毎年、時季を指定して与えなければ
ならない事とする。ただし、労働者の時季指定や計画的付与に
より取得された年次有給休暇の日数分については時季の指定は
要しない事とする。』※厚生労働省 報道発表資料 参照
会社から年5日の有給休暇取得を指示するというものです。
当社では先だって31日月に付与するよう指示していく事となりました。
今月から実施しております。
そういった中で、他の会社ではどのように取り組まれているのかが
気になるところです。