スタッフブログ

月別アーカイブ : 2017年4月

安全の取組み

2017年4月28日

昨日、当社車両に安全の取組みの一つとして

車両全体に反射テープが貼られました!

 

S_6005284254484 S_6005284276292 S_6005284322116 S_6005284372258

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は車両2台ですが、今後随時トラック後部に貼り付けを

増やしていく予定です。

トラック・セーフティ・ラリー

2017年4月25日

先月トラック協会からトラック・セーフティ・ラリーの認定証の

表彰状を頂戴いたしました。

 

 

S_5989383900246

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実施要領としては勤務する従業員の中で、5名1チームを作り、

7月1日~12月31日迄チーム全員の無事故・無違反を競うものです。

 

当社では、10チーム参加し、8チームが無事故・無違反を達成、

残念なことに他2チームは各々1名が違反をしたことにより未達成となりました。

今年は全チームが達成できるよう取り組んでまいります!

 

 

制服支給

2017年4月15日

今年はポロシャツのデザインが新しくなり、

シンプルですがカッコよくなりました。

 

 

Image_5c4a3ce

Image_c8c0fa8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

併せて安全靴の支給も実施致しました。

 

 

Image_d77bb8b

春の交通安全運動 実施中

2017年4月6日

本日4月6日~15日は

『春の交通安全運動』の実施期間です。

 

春の交通安全運動では,次代を担う子供のかけがえのない命を社会全体で交通事故から

守ることが重要であるにもかかわらず、通学中の児童が死傷する交通事故が発生するなど、

依然として道路において子供が危険にさらされていること、また,高齢者の交通事故死者数

が、交通事故死者数全体の半数以上を占め,その減少が強く求められていること、

高齢運転者による重大交通事故の発生など、これらの交通事故情勢に的確に対処するため、

「子供と高齢者の交通事故防止~事故にあわない、おこさない~」を運動の基本とする。

 

国民一人一人が交通安全について考え,交通事故のない社会は、国民自らが成し遂げるものである、

との認識を社会全体に正しく広めるよう努めるものとし、本運動の展開に連動した取組を行うものとする。

と内閣府のホームページにあります。

 

 

当社として取り組むにあたり、まず 第一歩として交通安全運動の実施を広げる為、

事務所前に交通安全運動の幟を立て、従業員の皆様に交通安全の呼びかけをしていきます。

 

 

 

Image_8e709d4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

S_5894308305355 Image_efb7e3f

 

 

 

新年度スタート!

2017年4月1日

本日新しい期(第10期)が始まりました!

関係者をはじめ様々な方のご協力があり、10期を迎えられ、

来年には10周年を迎えることになります。

本当にありがとうございます。

 

 

前期では様々な取り組み(休日増、労働時間短縮等)を進め、

平成28年度での実績値が下記になります。

平均拘束時間(月) :227.5時間

平均拘束時間(年) :2,849時間

有給消化率 : 86.5%

平均勤続年数  : 4年1ヵ月

3月末時点在籍者 :51名

離職率 : 9.6%(5名離職)

※退職理由 家庭の事情により夫婦の退社2名、70歳での退社2名、

出産による事由で一旦退社1名。

 

 

 

今月から公休日が1日増え、さらに月の労働時間が短くなっていきます。

言いかえると、日々の業務効率化をさらに進めていかなければいけません。

作業の効率化、休憩の取得などなど、まだまだ取り組んでいかなければいけない事が

多々あります。

また、今期中には、さらに公休日を1日増の予定にしているので、

より一層、日々邁進して取り組んでいかなければいけません。

 

上記の数字も前期よりも、より良くなるよう取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

メールでのお問い合わせ

最新の投稿

月間アーカイブ

メールでのお問い合わせ