今週から新しく入社していただいたドライバーさんの
初任運転者教育を実施しています。
今日で4日目最終日になりますが、
とても真面目に講習を受けてもらっています。
休みを挟んで来週から現場へ引き継がれOJTになります。
配送の流れや安全運転など先輩ドライバーさんに
横乗りをしてもらいますので、
これからが本番です。
事故が絶対に起こらないように心から
健康第一、安全第一を願っております!!
【人事総務課】

【労働時間管理】
8月の当社 労働管理(時間)の結果報告です。
拘束時間247時間超えは5名(前月対比 ▲2名)
平均拘束時間は約210時間07分/月(前月対比 ▲7時間39分)
平均労働時間は約186時間36分/月(前月対比 ▲6時間28分)
平均残業時間は約 30時間19分/月(前月対比 ▲1時間24分)
平均休憩時間は約 66分/日(△2分)
※上記数値はあくまで平均値です。
中には月間労働時間が220時間以上の方が5名、
休憩時間平均60分取れていない方が4名/59名
また、8月度に退職が1名ありました。
人事総務としての課題になりますが、
心身ともにフォローや管理がきちんとできる体制に
したいと考えております。
現実は、本当に小さな歩みしかできておりません。
安心安全に働くことができる会社。
理想に向けて着実に歩んでいく事は忘れず
日々取り組んで参りたいと思います。
【人事総務課】
整備担当の募集をして初めて入社した新人さん。
これまで現場で整備士の資格を持っていた人に
整備を担当していただきましたが、
募集をかけて採用したのは初めてです。
整備工場を持っているわけではないので、
きちんとした知識を身に着けてもらうために
日頃からお世話になっている協力会社様に
御願いをして研修をさせていただきます。
今日の研修はパワーゲートの構造と仕組みについて。
修理はメーカーか指定整備工場でしかできないので
基本的な知識を覚えて、対応ができるようにしていただきます。
こればっかりは専門の人を呼んで研修をしないと
社内では教えられないので、ご協力をいただけたこと
大変感謝しております。
ありがとうございます!
早く一人前の整備担当者になっていただけるよう
とても期待をしております!
【安全推進企画課】

本日、9月度の月並祭を執り行いました。
椿大神社の神職の方に来ていただき
今月も皆さんの安全と健康を
御祈祷させていただきました。
本日、頂いたご法話の一部ですが、
「新型コロナウイルスによって苦しい経験を
された方が多くいると思います。
この事によって私たち自身を振り返ることがあり、
このような時期だからこそ
何ができて、何ができないのか。
命と健康があってこその人生。」
難しい言葉ではないですが、
今一度、命と健康を大事にして
自分たちが何ができるのか考えていきたいと思いました。
今月も大きな事故も、怪我もなく
毎日無事でありますように。
【人事総務課】
