スタッフブログ

月別アーカイブ : 2021年9月

秋の全国交通安全運動

2021年9月27日

9月21日〜30日は

秋の全国交通安全運動期間です!

日が暮れるのが早くなってきました。

早めのライトで安全に。

減少傾向にありますが無くならない

飲酒運転。

飲んだら乗るな!は大原則。

これが守れない人は

自分と誰かの命を守らない事と一緒。

 

運転をされる方へ、

車はとても便利なものですが、

大きい鈍器を動かしているようなもの。

どんな時でも安全第一を

大事にする運転は

社会に優しい貢献になります。

絶対に無茶や無理などはせず、

健康と命を守る運転をしましょう。

 

トラック協会さんから送っていただいた

ポスターを社内掲示させていただきました。

健康第一、安全第一で宜しくお願い致します。

【安全企画推進課】

2021年度下期予算会議の開催

2021年9月24日

本日は下期予算会議を開催しました。

今年から会議形式で各部門から予算や方針を

発表をするようになり今回で2回目。

営業部門や管理部門それぞれの考えを出し、

質疑を行い、すり合わせをしました。

まだ不慣れなため、

事前の確認や当日の運営や発表など

課題はたくさんありましたが、

共有することができ、

とても貴重な機会でした。

 

営業や現場で大変な中、

時間調整をしていただいた営業部の皆さん

ありがとうございました。

また、具体的なコメントやアドバイスを頂いた

役員の方々に大変感謝致します。

私たち企画部が事務局として約1ヶ月半

準備してきましたが、

至らない点が多々ありながらも

皆様のご協力のお陰様で

無事に会議を終えることができました。

下期予算会議で発表した内容に基づき

下期はより良い会社に向け活動して参ります!

 

写真は会議後の会議室。

下期の間に会議室や事務所など

変更をしていきますので、

見納めになるかもしれません。。。

今日もありがとうございました!

会議室さん^ ^

【企画部】

初任運転者教育の研修風景

2021年9月18日

今週から新しく入社していただいたドライバーさんの

初任運転者教育を実施しています。

今日で4日目最終日になりますが、

とても真面目に講習を受けてもらっています。

休みを挟んで来週から現場へ引き継がれOJTになります。

配送の流れや安全運転など先輩ドライバーさんに

横乗りをしてもらいますので、

これからが本番です。

 

事故が絶対に起こらないように心から

健康第一、安全第一を願っております!!

【人事総務課】

8月度労働時間実績のご報告

2021年9月16日

【労働時間管理】

8月の当社 労働管理(時間)の結果報告です。

 

拘束時間247時間超えは5名(前月対比 ▲2名)

平均拘束時間は約210時間07分/月(前月対比 ▲7時間39分)

平均労働時間は約186時間36分/月(前月対比 ▲6時間28分)

平均残業時間は約 30時間19分/月(前月対比 ▲1時間24分)

平均休憩時間は約 66分/日(△2分)

※上記数値はあくまで平均値です。

中には月間労働時間が220時間以上の方が5名、

休憩時間平均60分取れていない方が4名/59名

 

また、8月度に退職が1名ありました。

人事総務としての課題になりますが、

心身ともにフォローや管理がきちんとできる体制に

したいと考えております。

現実は、本当に小さな歩みしかできておりません。

安心安全に働くことができる会社。

理想に向けて着実に歩んでいく事は忘れず

日々取り組んで参りたいと思います。

【人事総務課】

新人整備さんの研修!

2021年9月7日

整備担当の募集をして初めて入社した新人さん。

これまで現場で整備士の資格を持っていた人に

整備を担当していただきましたが、

募集をかけて採用したのは初めてです。

整備工場を持っているわけではないので、

きちんとした知識を身に着けてもらうために

日頃からお世話になっている協力会社様に

御願いをして研修をさせていただきます。

 

今日の研修はパワーゲートの構造と仕組みについて。

修理はメーカーか指定整備工場でしかできないので

基本的な知識を覚えて、対応ができるようにしていただきます。

 

こればっかりは専門の人を呼んで研修をしないと

社内では教えられないので、ご協力をいただけたこと

大変感謝しております。

ありがとうございます!

 

早く一人前の整備担当者になっていただけるよう

とても期待をしております!

【安全推進企画課】

9月度月並祭の様子

2021年9月2日

本日、9月度の月並祭を執り行いました。

椿大神社の神職の方に来ていただき

今月も皆さんの安全と健康を

御祈祷させていただきました。

 

本日、頂いたご法話の一部ですが、

「新型コロナウイルスによって苦しい経験を

された方が多くいると思います。

この事によって私たち自身を振り返ることがあり、

このような時期だからこそ

何ができて、何ができないのか。

命と健康があってこその人生。」

 

難しい言葉ではないですが、

今一度、命と健康を大事にして

自分たちが何ができるのか考えていきたいと思いました。

 

今月も大きな事故も、怪我もなく

毎日無事でありますように。

【人事総務課】

メールでのお問い合わせ

最新の投稿

月間アーカイブ

メールでのお問い合わせ