先週、交通違反と交通事故が発生致しました。
1)交通違反
運行途中に配送先のルート検索をするため携帯のアプリを操作。
当ドライバーは行政処分を受けました。
2)交通事故
営業車(当社)と2tトラック(相手方)と接触。
堤防道路より本線を右折する際、対向車の2t車と衝突しました。
橋の欄干が死角になり、対向車に気付かず本線に出てしまいました。
今年度は事故を起こさないよう「無事故チャレンジ」を
全員で取り組もうとスタートしましたが、
今年度で事故報告が4件あがっています。
事故のない会社を目標にしておりますが、
気の緩みがあったのかもしれません。
今一度、事故を絶対起こさないと気持ちを改め
取り組んで参りたいと思います。
【安全推進企画課】
今月のふれあいミーティングは
安全12項目 第11章「健康管理の重要性」
というテーマでしたので、
体の事をずっと学んで詳しい人事総務課主任さんに
健康管理講座を開催してもらいました!
その名も、
「足裏から解る身体のSOSと改善方法」
皆さんに安全教育の座学をした後に、
主任さんに足裏を触りながら講座をしてもらいました。
「足裏のここの皮膚が固いので肩凝ってません?」
「ここ痛いなら腰痛になることないですか?」
「あ!筋肉がほぐれてないから疲れているでしょ?」
などなど、身体の状態が足裏に出るらしく
触るとわかるらしい。。。
皆さん、興味深く聞いてくれていましたので
今後も定期的に開催をしていきたいと思います!
最後に、運行途中の休憩で身体をほぐす方法を
お伝えしてもらって、今後の身体のメンテナンスに
活用してもらいたいと思います。
P.S.
早速、参加してもらったドライバーさんの中に
実践している人がいて
「身体がぽかぽかして良い感じなので
運行の合間にやろうと思います!」
と言ってくれた方がいました^^
疲れが少しでも解消になるようで良かったです!!
【人事総務課】

【労働時間管理】
9月の当社 労働管理(時間)の結果報告です。
拘束時間247時間超えは3名(前月対比 ▲2名)
平均拘束時間は約211時間07分/月(前月対比 ▲1時間00分)
平均労働時間は約186時間18分/月(前月対比 ▲0時間18分)
平均残業時間は約 28時間20分/月(前月対比 ▲1時間59分)
平均休憩時間は約 71分/日(+5分)
※上記数値はあくまで平均値です。
中には月間労働時間が220時間以上の方が2名、
休憩時間平均60分取れていない方が2名/59名
新型コロナウィルスのワクチン接種をする社員が
増えてきております。
中には、副反応が出て体調を崩す社員がいます。
接種について強制しておりませんが、
2回目の翌日は特別有給休暇付与の制度を設けました。
これも少しでも皆さんが
安心安全に働くことができるよう考えた制度です。
ですが、接種が集中した時期があり、
現場が大変になり、一部の人に負担がかかることがありました。
全員が良い結果になるようにするには
とても難しく思います。
人事労務の制度に完璧はないかもしれませんが、
健康第一、安全第一を忘れず
努力をし続けていきたいと思います。
【人事総務課】