8月23日火曜日、洗車キャンペーンを行いました。
洗車キャンペーンの目的は車を洗車することだけではなく、
車両点検や、
ドライバーの方へ安全運転についての再確認など
多岐にわたります。

車の後ろやタイヤ付近は泥を跳ね上げ汚れやすいため、
一番汚れやすいそうです。
高圧洗浄機の水圧で水垢などの汚れを落とし、
ブラシ等で磨きました。
午前中は曇っていましたが、
午後からは快晴でした。

産業医の先生を招いて安全衛生委員会を行いました。
話の内容は大まかに安全管理についてと、
衛生管理についての2つについてです。
安全管理については、
KYT(危険予知トレーニング)やタイヤの空気圧について、
労働時間についてなどを話し合いました。
労働時間の管理や車両の整備等、
日ごろから習慣的に安全意識を高めていくことが
重要だと強く感じました。
次に衛生管理については、
第7波が猛威を振るっているコロナウイルス対策や、
猛暑の日々が続くため熱中症対策について
産業医の先生からアドバイスいただきました。
社内でも新型コロナウイルスの感染者が出て、
対策として、換気の徹底やアルコール消毒、
熱中症対策として、こまめな水分補給や体調管理等へ
これまで以上に取り組んでいきます。
普段の生活で気になっていること、
情報が入り乱れ正誤性が不明なところ等、
親身に相談に乗っていただきました。
【人事総務課】