スタッフブログ

月別アーカイブ : 2023年9月

9月度 洗車キャンペーン

2023年9月22日

9月22日、

9月度の洗車キャンペーンを実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗車キャンペーンとは、

乗務員と管理者が

コミュニケーションを取りながら

洗車や点検などを一緒に行い、

相互的に安全の意識を高めていく日です。

 

 

 

 

 

 

そのため社内行事として

毎月必ず実施しています!

 

 

8月度労働時間のご報告

2023年9月9日

8月度の当社 労働管理(時間)の結果報告です。

 

拘束時間247時間超えは12名(前月対比 ±0名)

平均拘束時間は約198時間31分/月(前月対比 +4時間39分)

平均労働時間は約178時間29分/月(前月対比 +4時間12分)

平均残業時間は約26時間36分/月(前月対比 +2時間15分)

平均休憩時間は約 56分/日(▲6分)
※上記数値はあくまで平均値です。

中には月間労働時間が224時間以上の方が12名、

休憩時間平均60分取れていない方が24名/76名

 

8月に交差点右折時停車中に

左側車線後方から走行してきたトラックのミラーと

当社トラック左側ミラーが接触する事故がありました。

大きな事故でも、怪我が発生する事故でもありませんでした

今後の予兆だと捉えて、

事故防止に向け、気を引き締め

健康・安全第一に努めてまいります。

【人事総務課】

9月度「月並祭」

2023年9月4日

9月度の月並祭が

執り行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康第一、安全第一を大切に

安全運行の環境が整えられるよう

今月も精進してまいります。

 

 

 

労働安全衛生法改正に向けて

2023年9月2日

令和5年10月1日より労働安全衛生法が改正されます。

改正の背景には

①交通事故に次いで「転落・墜落」による死亡事故が多い

②「転落・墜落」による労災事故が多い

と増加傾向にあり、安衛法の目的である「安全と健康の確保」の観点から

 

今回の大きな改正点は

1)昇降設備の設置義務(高さ1.5m以上の箇所で作業する場合)の貨物自動車の範囲拡大

2)保護帽着用が必要な貨物自動車の範囲の拡大

最大積載量2t以上5t未満の貨物自動車で、
テールゲートリフターを操作する際に型式検定に合格した「墜落時保護用」の保護帽を着用

3)テールゲートリフター特別教育の実施
  ①テールゲートリフターに関する知識
②テールゲートリフターによる作業に関する知識
③関係法令
④実技教育

となりますが、1)について高所作業を私たちは行わないので

2)と3)の対応が必須となります。

 

3)の特別教育の義務化は、経験者が教えれば良いというわけではなく

「特別教育の講師(インストラクター)養成講座」を受講した

有資格者が実施しないといけません。

当社では8月に安全担当が1名受講し、

10月初旬にもう1名受講予定、

また、今後管理者やスタッフにも順次受講をする予定です。

 

安全衛生法改正に対応できるよう体制を整え、

協力会社様への展開や要望がありましたら

出向いていければと思っています。

協力会社の皆様、ご要望等ございましたら

お気軽に当社までご相談くださいませ。

【安全管理部】

メールでのお問い合わせ

最新の投稿

月間アーカイブ

メールでのお問い合わせ