11月25日㈯、
当社初めての転職フェアへ
出展しました!
来場者数は平均より少しすくなかった中、
29名の方にご着席いただき、
ご縁をもつことができました☺
今後、選考に進んでいただき、
一緒に働ける日を従業員一同、
心より楽しみにしております♪
2023年12月6日
11月25日㈯、
当社初めての転職フェアへ
出展しました!
来場者数は平均より少しすくなかった中、
29名の方にご着席いただき、
ご縁をもつことができました☺
今後、選考に進んでいただき、
一緒に働ける日を従業員一同、
心より楽しみにしております♪
2023年12月4日
10月、11月と2か月連続で
労災事故が発生いたしました。
【10月の労災】
納品先でトラックの荷台で作業中、
荷台から降りようとした際に
足が引っ掛かった状態で落ちて
足の指4本を脱臼。
【11月の労災】
納品先で荷卸しする際に
荷台とバースを橋渡しで使用していた
鉄板に右足つま先が引っ掛かり、
右ひざから転倒し、ひざの骨が骨折。
「健康・安全第一」をスローガンに活動しておりましたが
このような結果を招いてしまいました。
一部の人だけが安全に取り組んでいても
一人一人が安全活動を実施しなければならない、
それができていなかったことが
今回の労災事故に繋がったのだと思います。
安全・安心な職場つくりに向け
安全管理部、安全衛生委員会で対策を練り
取り組んでまいりたいと思います。
【安全管理部】
2023年11月2日
2023年10月21日
10月20日(金)曜日に
パワーゲートのメーカー「新明和様」に来ていただき
点検講習を実施いたしました。
今回の安全衛生法の改正に対する取り扱い注意点、
日常で点検、確認する箇所等、
教えていただきました。
参加したドライバーさんからも
日頃、気になっていたことを
質問することができて勉強になったようです。
少しずつですが、現場の皆さんが必要な
勉強会を開催していきたいと思います。
【安全管理部】
2023年10月20日
令和4年度(2022年4月~2023年3月)
入社人数 9名
退職人数 7名
在職人数 80名 (令和5.3.31 時点)
離職率 13.6%
■労務管理
年間平均拘束時間 2,402時間56分
月間平均拘束時間 222時間39分
日当たり平均拘束時間 11時間29分
年間平均休憩時間 230時間00分
月間平均休憩時間 21時間03分
日当たり平均休憩時間 1時間05分
年間平均労働時間 2,172時間56分
月間平均労働時間 201時間53分
日当たり平均労働時間 10時間24分
※上記時間はパート・アルバイトを除いた人数より算出
総有給取得日数 680.5日
年間平均有給取得日数 7.7日
有給取得率 54.7%
■健康管理
健康診断受診率 100%
〔5月:全従業員対象、11月:深夜勤務従事者(※特定業務)対象〕
二次健診対象者(通院中含む)
5月 22名
11月 12名
二次健診受診者数
5月 22名
11月 12名
二次健診受診率 100%
脳ドック受診 7名
睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査 15名
歯科検診 7名受診
※2023年度14名受診予定
喫煙率 39%(2023年10月時点)
■振り返り
・年間5日の有給取得が1名未取得
・入社人数は昨対±0名、退職者数は昨対▲4名
・2021年度までは非正規雇用者を含めた統計データのため
拘束時間、労働時間については、単純比較はできない。
今年度の目標は、
(1)離職率の低下
(2)年5日有給取得100%
(3)健康管理を数値化
に向け、労務管理、健康管理を取り組んでいきたいと思います。
2023年10月18日
今月より改正労働安全衛生法が施行し、
パワーゲットを操作する時に
ヘルメット着用が義務化されました。
そこで、
マホリのオリジナルヘルメットを作り
ドライバーの皆さんにお渡ししました。
皆さん、
安全のためにきちんと使ってくださいね^ ^
【人事総務課】
2023年10月16日
拘束時間247時間超えは8名(前月対比 ▲4名)
平均拘束時間は約195時間58分/月(前月対比 ▲2時間32分)
平均労働時間は約176時間02分/月(前月対比 ▲2時間26分)
平均残業時間は約23時間55分/月(前月対比 ▲2時間40分)
平均休憩時間は約 56分/日(±0分)
※上記数値はあくまで平均値です。
中には月間労働時間が224時間以上の方が7名、
休憩時間平均60分取れていない方が22名/75名
9月は事故はありませんでした。
皆様の安全意識に対する結果だと思います。
ですが、先日のブログで挙げましたが
10月に労災事故が発生いたしました。
再度、安全確認をしていたら・・・
危険感受性がもっと高かったら・・・
と、反省すべき点がいくつかあります。
安全教育の在り方、やり方を見直し
皆さんが安全安心して働ける職場つくりに
力を入れていきたいと思います。
皆さんもどうか、再度の安全確認を
大事にしていただきますようお願いいたします。
【人事総務課】
2023年10月14日
本日、納品中に労災事故が発生いたしました。
状況としては、
荷台から降りる際、観音扉に左足が引っ掛かり
飛び降りるような感じで片足で着地しましたが、
引っ掛かっていた左足に力が加わり、
靴が脱げ、親指と人差し指が骨折しました。
8月よりテールゲートリフター特別教育を実施し、
また、
これまで毎月安全教育やKYT、安全ビデオ講習など
実施をしてきましたが、このような労災事故を
発生してしまいました。
ドライバーさんは命に別状はありませんでしたが、
落ち方、倒れ方など一つ違えば、
怪我で済まなかったかもしれません。
安全に対する意識を高めることができなかったことは
反省しなければなりません。
どのように改善をしていくべきか、
安全安心の職場を作ることができるか、
今回の労災事故事例から見直しをいたします。
力不足のところがございますので、
一緒に安全教育、仕組みづくり等を作り、
取り組んでいただける方がいましたら
ご連絡いただければ幸いです。
【安全管理部】
2023年10月4日