安全への取組
定期的に適性診断を実施することによってドライバーの心理・生理の両面から各種の診断を行って個人の特性を把握し、その特性を前提に安全運転に役立つようきめ細かなアドバイスを行っていきます。
それにより、危険因子を除去、低減することによって輸送の安全確保にいっそう努めてまいります。
- ■ナスバネットシステムの導入
■アルコール濃度測定・免許証連動 (免許証の有効期限や免許証の不携帯、無免許運転の防止)
測定・管理・記録を一貫したシステムで構築- ■点呼時の血圧測定の実施
- ■外部エコドライブコンサルタントによる定期講習
- ■月一回の運輸安全マネジメント会議の実施
- ■全車両ドライブレコーダーの導入
- ■車両への衝突防止システムの導入
・導入システムの紹介
販売代理店:ジャパン・トゥエンティワン株式会社
商品名:モービルアイ
商品紹介ページ:http://www.japan21.co.jp/mobileye/ - ■Gマーク取得
- 輸送の安全に関する計画結果H30年度(PDF:95KB)
- 輸送の安全に関する事項R1年度(PDF:119KB)
- 輸送の安全に関する計画R1年度 (PDF:90KB)
- ■グリーン経営認証 取得
- 環境方針R1年度 (PDF:128KB)
- 環境行動計画R1年度(PDF:180KB)
- ■運輸安全マネジメント計画
- H30年度 運輸安全マネジメント結果 (PDF:343KB)
- R1年度 運輸安全マネジメント(PDF:343KB)
ナスバネットシステムの導入
当社では、インターネット適性診断システム「ナスバネット」を平成24 年12 月に導入致しました。
ナスバネットとは独立行政法人自動車事故対策機構のシステムで、24時間365日利用可能でいつでも事業所に設置したパソコンからインターネットを経由して適性診断を受診できるシステムです。
また、ナスバネットは特定の運転者(初任運転者、高齢運転者及び事故惹起運転者)に対して国土交通省令により義務付けられた4種類の運転者適性診断についても、国土交通大臣より認定を受けているシステムです。
どの運送会社様でも当社にて受講が可能です。
適正診断を受けに行かせたいがなかなかタイミングのない業者様も多いと思います。
当社のナスバネットを利用して頂き受講が可能です。
ナスバネットに御興味のある業者様は当社までご連絡ください。
Gマーク取得
平成24年度株式会社マホリは、安全性優良事業所の認定を受けました。

Gマークは安全性優良事業所のみに与えられる安全・安心・信頼の証です。
Gマーク制度とは、全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である社団法人全日本トラック協会が、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、 一定の基準をクリアした事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価事業です。
グリーン経営認証 取得
平成27年度株式会社マホリは、グリーン経営認証の認定を受けました。

グリーン経営認証とは、交通エコロジー・モビリティ財団が国土交通省、全国トラック協会と協力し、トラック事業者が自ら環境保全に関する活動を行えるようなマニュアル作成、それに基づき一定以上のレベルを超えた事業者に与えられる認証です。