保有車両

健康への取り組み

2012.05 一般健康診断100%受診
2012.12 深夜従業者(年2回)健康診断100%受診
2014.04 「健康・安全第一」主義を宣言
2014.11 月間拘束時間「36協定」内にて完全実施。
*健康診断時インフルエンザ予防注射実施者補助開始
2015.04 健康診断時、前立腺、子宮、乳がん検査の追加健診開始
2015.06 週一日休日から月5日の完全実施
2015.12 40歳以上の血圧検査測定開始
2016.02 全従業員月6日完全休日取得完全実施
全従業員月間拘束時間、267時間以内完全実施
2016.04 月間拘束時間、260時間以内向けて取り組み開始
有給取得率50%を目指し取り組み開始
個人別に血圧測定3ヶ月ごとに集計グラフ化家族への郵送開始
2016.08 SAS就寝時無呼吸症候群検査開始
2016.09 脳ドック受診開始 50歳以上(5歳区切り)対象者
2016.11 ストレスチェック全従業員実施
全従業員月間拘束時間260時間以内 完全実施
2017.04 全従業員月7日完全休日取得 完全実施      
月間拘束時間260時間以内に向けて取り組み開始 
2017.04 全従業員月間拘束時間249時間以内 完全実施
有給取得率60%を目指し取り組み開始
2018.01  点呼時の血圧検査測定 全員実施開始
2018.03 有給取得率 目標(60%)達成  67.5%
2018.04 脳ドックの対象者を50歳から45歳~に対象年齢変更
2018.05 一般健康診断100%受診
2018.10 雇用形態選択制(60歳以上)導入
※月の公休日(7~10日)を対象の従業員が選択出来る制度
2018.11 深夜帯健診、ストレスチェックの全従業員実施
2019.01 健康宣言チャレンジ事業所の認定
2019.03 有給取得率 目標(60%)達成 74.6%
2019.04 月間拘束時間247時間以内に向けて取り組み開始      
有給取得率68% 全従業員が有給取得日数に対して60%を目指し取り組み 開始
全従業員 雇用形態選択制の導入
2019.05 新入社員向け健康診断及び産業医面談を実施
2019.07 女性健康保持・増進に向けた取り組み(子宮がん検診、乳がん検診)
2019.10 健康診断時の麻しん・風しんなどの感染症抗体検査の実施(2019/10)
2020.02 産業医による社内巡視開催(毎月1回)
2020.04 禁煙の呼びかけポスターを張り出すなど禁煙対策
2020.06 新型コロナウイルス対策 マスク、体温計配布
2020.07 熱中症対策 冷感タオル配布
2020.12 生活習慣病対象の方には保健指導
2020.12 マホリ新聞 健康に関する記事掲載開始
2021.03 毎年の健康診断受診率100%、二次健診受診者100%(3か月以内受診)
2021.03 『健康経営優良法人2021ブライト500』認定
2021.04 社内視力検査実施
2021.05 新型コロナウイルスワクチン接種特別有給制度
2022.03 『健康経営優良法人2022』認定
2022.04 走行距離200km/日以内に向けて取り組み開始
2022.04 パワハラ防止法勉強会の開催
2022.09 労働時間短縮の方針発表
・拘束時間上限 13h/日→12h/日以内を目標
・定期歯科検診の実施
2022.09 脳ドックを40歳~対象に実施
2022.10 定期歯科検診(希望者)の取り組み
2023.03 社内自動販売機(健康飲料、健康補助食品)導入
※ライフラインベンダー(緊急災害時使用可)
2023.05 定期健康診断「胃カメラ」希望受診開始
2023.06 二次健康診断受診費用補助制度の導入

メールでのお問い合わせ

ドローン

ドローンツイッター

街中hakobuツイッター

ドライバー募集

スタッフブログ

健康経営優良法人

Gマーク取得

Gマーク取得

安全への取組

健康への取り組み